本ページはプロモーションが含まれています。

恵方巻きの具材の意味は?数や中身に決まりはある?

イベント・行事

ehoumaki-taberu1

節分に食べると縁起が良いとされる恵方巻ですが、どんな具材を入れるかご存じでしょうか?
実は具材の数や種類はある意味合いのもとに決められています。こんなトリビアを知っておくと
ただ食べるだけでなく、意味合い深いイベントになるかもしれませんね。

今回は恵方巻の具材の意味や中身について調査してみました。子供たちに作る太巻きの具材なども
見てみましたので、作られる方は参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

恵方巻きの具材の意味

この恵方巻という太巻きには七福神にちなんで具材が入れられます。というのは、福を巻き込むという
意味があります。他に説には、きゅうりを「青鬼」に、生姜や人参などを「赤鬼」に見立てて退治する
という説もあります。そして太巻き自体を鬼の金棒に見立て、やはり退治する意味があるとも。

これを入れなきゃダメ!という具材の決まりはある?

上記の意味合いのもとで、具材が決められていますが、必ず入れないといけないというものではないらしい。
代表的なものはあるので書いてみますね。きゅうり、かんぴょう、シイタケ煮、伊達巻、ウナギ、おぼろ
アナゴ、
などが使われます。

大正時代以降は漬物も入れられるようになりましたし、高野豆腐、焼紅鮭、かまぼこ、シソ、菜の花や
人参なども使用されるようになりました。近年ではサーモンやイクラ、エビなど高級食材も登場するように
なっていますね。種類についても7具材に限らず多い場合は15種類にもなるという。

スポンサーリンク

元々、七福神という信仰心の対象を元に七つの具材が決められているのに、今では何でもアリな状態に
なっています。意味がまるでないということになると、あまり良くないのでは?と個人的には思って
しまうのですが・・・。

子供用の具材は何がいい?

太巻きを作る時は、お子さんも一緒に作り、食べられたら最高ですよね。皆さん工夫されているようですね。
太巻きは酢飯が苦手な子もいるので普通のご飯にします。ハムやキュウリも入れますが、マヨネーズで
味付けをすると食べやすくなるのでおススメですよ。

以下にも子供が好きな具材として使用していた例をあげてみます。

◎鶏モモ(うなぎタレ付) ◎ツナ     ◎ヒレカツ、とんかつ
◎カニカマ        ◎コーン    ◎プロセスチーズ
◎ソーセージ       ◎エビフライ

※酢にカレー粉を混ぜてドライカレー風手巻きにもできます。コンソメだと洋風手巻きに。

まとめ

今回は恵方巻の具材の意味や子供用の具材レシピなどをまとめてみました。恵方巻という名前が今は
定着していますが、由来は「太巻き」であるようで、どこにも恵方巻の名前はないそうです。これほど
普及したのはセブンイレブンが平成10年にこの恵方巻のイベントをしたのがきっかけらしいですね。

具材そのものや、数も意味がありましたが、今は何でもアリな状態になっていますね。楽しくそれぞれの
ご家庭に合った恵方巻を作って楽しんでくださいね。内容が参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました