本ページはプロモーションが含まれています。

一周忌引き出物の相場はどれくらい?渡し方、のしの書き方は?

冠婚葬祭

hasu

法事は法要ともいうことは知っている人も多いと思いますが、
香典袋を不祝儀袋ともいうのは案外知らなかったりするみたいですね。

こういった冠婚葬祭用語はできるだけ知っておいた方が無難です。
特に日本はしきたりには細かいお国柄ですから、その機会に
誰かに聞いたりして、ぽっかり常識の穴があかないように
日頃から心がけておきましょう。

ここでは一周忌について取り上げてみますね。
一周忌とはいっても、お身内の方からすればつい昨日ぐらいの感覚のはずです。
まずはその気持ちで出席することが大切ですね。

スポンサーリンク

一周忌引き出物、のしの書き方は?

香典袋(不祝儀袋)の表書きは「御霊前」と薄い黒で印刷されている
のが多いと思いますが、何も書かれていない場合は薄墨で「御霊前」と
書いて下さい。

水引の下の中央には、自分の名前をフルネームで書きます。
裏側に記入欄がある場合はそこにも記入します。

連名で香典を包むというケースもあるようですが、これは遺族に
とっては扱いに時間がかかったりして迷惑になってしまう場合が
あります。
1人ずつ包むようにしたいですね。

上記は一般的なのしの包み方になりますが例外もあります。
・「キリスト教のプロテスタント・浄土真宗」の場合は、
「御霊前(ご霊前)」とは書かない。
・地域によって香典袋(不祝儀袋)の種類や書き方が
異なる場合がある。
といった事情もあるので、これも確かめておいた方が無難でしょう。

一周忌の案内状の書き方

特に雛形というものはありませんが、必要な事項を抜かさないように簡潔に書きます。

1.頭語と結語を必ずペアにする。
「拝啓」で始まり「敬具」で終わる、など。

2.時候の挨拶を入れる。
「紅葉も鮮やかな季節となりましたが」とか。
スペースの都合で入らなければ省略可。

3.安否を気づかう言葉を入れる。
「皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。」

4.誰の何回忌の法要なのかを知らせる。
「亡父○○の一周忌の法要」

スポンサーリンク

5.日程を知らせる。
法事を行う日付、曜日、開始時刻を知らせます。

6.場所を知らせる。
住所と電話番号を記載します。

7.法要のあとで会食がある場合は必ず知らせる。
参列者の予定に影響しないようにとの配慮です。

8.施主の住所、氏名、連絡先を書く。
住所と電話番号は必ず記載します。

9.返信の依頼と返信期限を書きます。
「お手数ですが、折り目にて切り取り、○月○日までに返信のみ
ご投函下さい。」とか。

一周忌引き出物の相場は?

いただく香典の半額~1/3を相場と考えて良いと思いますが、当日の
香典を確認する訳にもいかないので、葬儀の時の金額を参考にします。

一周忌には、親族の他にはごく親しい人しか出席しないと思うので、
数字の確認は難しくはないでしょう。

一周忌引き出物のおすすめは?

商品券を渡す場合もあるようですが、お金にお金で返すのは失礼
と考える人もいるようです。

考えるとだんだん難しくなるので、ここは無難に、お茶やお菓子、
石鹸、洗剤などで良いと思います。
使って消えていくもの、を選ぶのがポイントです。
インテリア類や陶器など、残るものは引き出物には向かないので注意しましょう。

一周忌引き出物の渡し方

<会食あり>
お開きになるちょっと前にそれぞれの席に持参します。
レストランやホテルなどで行う場合は、スタッフさんにやって
もらいましょう。
利用施設でのやり方がある場合は、それに従っても問題ない
でしょう。

<会食なし>
遠方からだと、会食に出席しないという方もいらっしゃる
でしょう。
引き出物と一緒に折り詰めと小さめのお酒を用意します。

ほかの出席者と違う引き出物を渡す場合は、わかりやすいように
印をつけておきましょう。
名前を書いた付箋紙とかなら、すぐわかるしサッとはがせるので
便利だと思います。

まとめ

一周忌は遺族にとっては大きなイベントです。
会場はどこに手配するか?
誰が来るのか?
誰が来ないのか?
トータルの人数は?
引き出物の数は?

やることは本当にてんこ盛り。
ちゃんと記録しながら、進行状況を把握して進めてください。
そういう仕事を普段からやってる身内がいると、こんな時は
心強いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました