本ページはプロモーションが含まれています。

洗濯機カビを防ぐために普段からやっておく対策のポイントとは

生活

洗濯機の中は定期的にお掃除をしないと黒カビぴろぴろワカメが発生してしまいます。

毎度毎度大掛かりな掃除というのも大変!

掃除した時はスッキリするけれど、どうせならこの掃除回数を減らしたいし、

スポンサーリンク

常日頃から洗濯機のカビをつきにくくするための対策ってないかしら?

と、カビがつくたびに思いませんか?

そこで今回は洗濯機のカビを生えにくくするための防止対策法をご紹介します。

洗濯機カビの原因とは

洗濯機に黒いカビがついてしまう原因は

洗濯槽の裏側に、洗濯洗剤の溶け残りや泥や垢などの汚れがたまりやすく

そこにさらに水気(湿気)の多い場所であるため、カビが生えやすくなっているのです。

特に湿気の多い梅雨時期はご注意!!

洗濯機カビを防止するために気をつけること

簡単に意識するだけでできることをご紹介します。

・時間が経過したお風呂の残り湯はなるべく使わない。

→ 時間が経過したお湯の中には雑菌が多いため、カビの原因を招きます。
  
  もしお風呂の残り湯を使う場合は、お風呂から上がってすぐにしましょう。

・洗濯機の中はなるべく湿気をこもらせないようにする。

→ 使わない時でもフタを開けておくようにするだとか、

  脱いだ衣類の湿気が影響しないように、脱いだ服は洗濯機に溜め込まずに
  一度洗濯カゴに入れておくようにしましょう。

  洗濯する寸前まで、洗濯機の中は空っぽでなおかつフタを開けておく。
  これが鉄則です。
  

湿気が多くたまりやすい梅雨の時期だけでも洗濯機のカビには十分注意しておきたいところです。

スポンサーリンク

洗濯機の黒カビ防止にセスキ炭酸ソーダを使う

お掃除で大活躍している重曹は昔から有名でご存知の方も多いと思います。

最近では、重曹よりもさらに汚れが落ちやすいということで

セスキ炭酸ソーダが掃除アイテムとして注目を浴びています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セスキ炭酸ソーダ(1kg)[セスキ炭酸ソーダ 洗剤]
価格:482円(税込、送料別) (2017/9/18時点)

特にセスキ炭酸ソーダは洗濯汚れの主な成分(皮脂汚れや垢)などに
優れた効果を発揮してくれます。

血液汚れなどにも良いと言われています。

汚れ落ちはphという数値があり、この数値が高い方が洗浄力が強い

ということになります。

順番で言うと

重曹 < セスキ炭酸ソーダ < 炭酸ソーダ

となり、炭酸ソーダが一番のように思うのですが、衣類に使う場合は、

PHが強すぎると洗濯物が固くなってしまいます。

そのため、中間を取ったセスキ炭酸ソーダが人気の理由です。

これを洗濯の際にも普段から使っておくことで洗濯槽の黒カビを防ぐという考えです。

やり方は、そのまま(粉のまま)でパラパラと混ぜて洗濯します。

この時、いつも使っている洗剤は入れないようにしましょう。

量の目安としては、水30リットルに対し大さじ2杯程度。

そして、界面活性剤が入っている通常の洗濯洗剤に対し、
セスキ炭酸ソーダは界面活性剤が入っていないため

「即効性のある汚れ落とし(汚れを引き剥がす)」効果は強くありません。

→「じわじわと汚れを溶かして落としていく」のが得意ですから

その特性を活かして1時間以上のつけおきをしてから洗うのが効果的です。

汚れのひどいものなどは1晩つけおきしてから洗うと良いです。

襟汚れなどの部分汚れにはセスキ炭酸ソーダを水で溶かしたものを
スプレーボトルに入れ、スプレーを当ててください。

(スプレーは水500ccに対しセスキ炭酸ソーダ小さじ1程度でOKです)

洗濯物の汚れ落としにも効果的でなおかつ

これを普段から使うことで洗濯機の黒カビ予防にもなります。

さいごに

何度洗濯機掃除を繰り返しても落ちてくれない黒カビ。

回しても回しても、ほんのりとついてくる黒カビ。

なんか自分の家の服だけキレイに汚れが落ちてくれない気がする

色がよどんでいる気がする・・・

こんなのも洗濯槽の奥に潜んでいる黒カビのせいですね。

そんな思いをなくすためにも普段からのちょっとした気づかいをしてみませんか?

なるべく洗濯機のお掃除に手間をかけず、キレイな洗濯曹を保ちたいですよね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました