本ページはプロモーションが含まれています。

子供の卒園式に着物。色や柄、帯はどんなものが良い?

イベント・行事

kimono12

子供の行事に便利なお着物。

カジュアルな装いのお着物も増えましたが、お着物を着るだけで品格を感じさせます。
卒園式に着る着物の色や柄、帯はどんなものが良いかをお話していきます。

スポンサーリンク

卒園式の着物どんなものを着るのが良いか?(柄、色、帯など)

どんな着物を選んだらよいのか悩みます。
和服の装いに詳しい方にアドバイスをいただけると安心ですよね。

おススメは『 付け下げ 』です。
参照:付け下げの着物画像一覧

訪問着より染める工程を簡略されたもので、模様が少なく少し華やかさに欠けますが、
お子様が主役なので、問題ないと思います。

訪問着より略式で、お出かけからパーティまで広範囲にお召しになれます。

『 色や柄 』ですが、
「 無地 」が便利です。

一つ紋か三つ紋がついていると改まった席でも通用します。

帯を変えるだけで色々な趣になり入学式でも着用可能だと思います。

明るい色や柄を選ぶと時期なども考えないといけないので、
無難な色や無地をおススメします。

色は、桜色、その他はブルーグレーやベージュ、薄い水色の方が多く見られます。

もし、
『 柄 』が欲しい方は、「 小紋 」はいかがでしょうか。

染めの代表的なもので総柄の細かい模様のお着物です。
お着物全体に同じ模様が繰り返されており、
ほとんどの着物が、精巧な型紙を使って染める型染めで、
ほかに、絞り染めや更紗などもあります。

礼装としては少しカジュアルな感じがするので、私はあまりおススメしませんが、
遠くから無地に見えるぐらい小さい柄なので、渋い色調の江戸小紋など、
卒業式・入学式にお召しになられる方もいらっしゃるそうです。

また、『 帯 』はとても重要です。

帯は着物よりも格上に合わせることをおススメします。

例えば、着物が濃い色なら帯は淡色などで表現すると華やかさが表せます。

一方、着物が多彩な色使いなら帯は単彩を

大柄と小柄の取り合わせなど、帯と着物は、違うタイプの組み合わせるように意識するとわかりやすいかもしれません。
また、半衿、帯揚げ、帯締めなどの色合わせも大切です。

実際に合わせてみることをおススメします。

また、便利なのは「 黒の絵羽織 」です。

卒園・卒業式の頃の三月の肌寒い日の式には、暖かくて便利です。
式中、羽織は脱ぐものですが、黒の絵羽織は格式あるものなので、脱がなくても大丈夫です。

卒園式の着物レンタル料金はどのくらいかかる?

お安いところのスタートは

訪問着 8,000円~+税
着付代 3,000円~+税

が多かったです。

延長の場合は、
一泊レンタル合計金額の20%とか

スポンサーリンク

レンタル期間は2泊3日が多いようですが、
お借りするところにお尋ねください。

料金には、
必要小物の一式含まれているか、
否かなど、
確認しましょう。

例えば、
帯一式・長襦袢・草履の一式など。

お着物用の下着=ファンデーションなどは
ご自分で用意しないといけなかったり、
着付けてくださる先で購入できるか、など、
伺うと安心かと思います。

着物の着付け、何時間前くらいに行くのが良い?

基本、着物の着付けが殺到する時期は時間通りに行くことはないと、
念頭に置いた方が無難です。

30分や1時間くらい待たされることもあります。

私の場合は、朝6時半~予約をして行き、
早い時間に着付けをしてもらって 式開始時間まで家で待っていました。

ただ、入学式よりも卒園式の方が比較的空いているように思います。

もちろん食事なども作れなくなったり子供の準備もできなくなりますので、
前日のうちにすべて準備しておくことをおすすめします。

着付け時間は、美容室や着付けしてくださる所とご相談ください。

まとめ

会場はどのようなところか確認しましょう。
室内に入られるとか、土足禁止の場合は、
ヒールスリッパをお持ちになることをおススメします。

普通のスリッパですと、着物の裾が着いてしまいます。

着物はやはり少数派。クラシカルな装いは式を一層、引き立てます。

ですが、主役はあくまで子どもたち。

着物もなるべく落ち着いた色合いをおススメします。

そしてお草履やバッグなどの小物は、
あまり目立たないものの方が無難かもしれません。

ご参考にしてみてくださいね。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
>>卒園式の服装、父親の場合。ネクタイ・シャツの色はどうする?

コメント

タイトルとURLをコピーしました