本ページはプロモーションが含まれています。

冷蔵庫収納100均グッズで中身の整理。白いケースでキレイに

生活

冷蔵庫の中身ってどうしてあんなにぐちゃぐちゃになっていくのでしょう・・・私は身長が低いので、いつも奥にあるものが見えなくて
そのうちどんどん賞味期限切れに。それが嫌で冷蔵庫の整理を決意。失敗しても凹まないようにセリアの100均ケースで冷蔵庫の収納を整理してみました。
その時の様子を撮影しています。

スポンサーリンク

冷蔵庫収納ケースを使って工夫する

冷蔵庫収納をキレイにしているブロガーさんを見ると「スゲー」と思っていました。
収納の雑誌も買ったりして研究研究・・・。

そこでわかったのは、ケースを使えば良いってこと!

ケースを使う理由は2つです。

CHECK!1,奥のものも見やすい、取り出しやすい状態にする

私の場合は身長が低いので(151センチ)冷蔵庫内の低い面と、手前の面にしか目が行き届かず
結局、上部の段の一番奥などには目が行き届きません。

上部でなくても、冷蔵庫奥の方になると目が行き届かず、モノに隠れてしまいますよね。
気がつけば奥のほうにあるものたちは賞味期限切れに。

ケースに入れておくことで、ケースごと引き出すことができ、そうすると奥のものにも目が行き届くようになります。
奥のものを取り出す時にわざわざ手前のものをよける必要がなくなり、奥のものがサッと取り出しやすくなります。

CHECK!2、冷蔵庫中の食材を分類する

ケースに入れることで食材を分類することができます。
このケースは○○コーナーといった具合に分けておけますね。

我が家の場合は、細かいものはケースに入れるようにしています。
分類の考え方については次の項目で細かく説明しますね。

冷蔵庫収納術における分類の考え方

冷蔵庫を整理しよう!と思い立ったものの・・・ どこに何をどうやって分類すれば良いの?
まずはそこからでした。

みんなどうやって分けてるのよー 何をどの位置に置くのよーー と。

ただ、この分類の仕方は、どうやら「決まって」はいないのですよね。
それぞれの家庭によって生活スタイルも違いますし、食べるものも違います。
だから、これはココ!という正解はないのですよね。

ですが、考え方としてこうやって分類すると良い
というのを私なりに理解しましたのでお伝えしますね。

毎日のように決まって使うものを○○コーナーにして1ケースにまとめる

我が家の場合は、毎朝ほぼトーストを食べます。冷蔵庫を整理する前は
「今日は何をつける?」 と毎回聞き、
「マーガリン!」と言われればマーガリンを出し、「いちごジャム!」と言われればいちごジャムを出し、
「チョコ!」と言われればチョコを出し・・・ なんてことをやっていたんですよね。 
うちは3人子供がおりますので3人とも違うものだった時は大変です(汗)

1人がマーガリン、もう1人がジャム、もう1人がチョコ
なんていうこともザラにありました。 そうなると3回分出し入れしなくてはいけない。

それを解決したのがトーストセットコーナー
このような形でマーガリン、バター、ブルーベリージャム、いちごジャム、チョコ、とろけるスライスチーズを1つのケースにまとめて入れています。

2015-07-12 09.12.35_R

2015-07-12 09.12.48_R

このトーストセットコーナーが出来てからは、テーブルの上に「ドーン」とこのケースを出すだけで済むようになりました^^

あと、我が家の子供達は、毎日のように「ヤクルト」を飲みます。ヤクルト10本セットを買っていて、いつも20本くらい買ってきているのですが
10本セットの封を開封してしまうと大変なんですよね。ちっちゃいのなんのって。
あれを冷蔵庫に並べても・・・ヤクルトの上の部分にすさまじいデッドスペースが発生するのです。

そこでヤクルトもケースに入れてヤクルトコーナーを作ることにしました。 これなら20本入ります。

2015-07-12 10.08.52_R

バッチリ 「ヤクルト」のタグもつけておりますw

2015-07-12 10.09.07_R

他に○○コーナーと分けて分類しているものは

●おつまみ・チーズコーナー
●トッピングコーナー

です。

おつまみ、チーズコーナーは子供がさけるチーズが大好きなのでさけるチーズを入れたり、
ハムやかにかま、サラダチキンなど、いわゆる真空パックに入ったお惣菜という分類でしょうか。

そして、トッピングコーナーは、お好み焼きやたこ焼き、ちらし寿司の際に使う、
紅しょうが、天かす、桜えび、桜でんぶなど、「何かを作るシーンで必須となるものだが、いつもは使わないもの」
を入れています。

その他、背の低い調味料(焼肉のタレ、すき焼きのタレ、キムチ鍋の素、ドレッシング)などはこちらの背の高めのケースに。

reizoukoshuno3reizoukoshuno2

スポンサーリンク

と分類の考え方はこんな感じになります。

あなたのご自宅での生活環境に合わせて取り入れてみてくださいね。

冷蔵庫収納を100均セリアのケースを使って整理

ここまでは整理(分類)についての考え方をお話しましたが、ここからはいよいよ冷蔵庫収納を整理していきます。

私の場合は、まず、各棚の高さと奥行き、幅をメジャーで計測しました。
(高さは棚を移動して変更はできますが、だいたい同じような幅で4段あります)

奥行き30、幅54 高さ12 (一番上だけ高さ17)

下から2段目セパレート 左側幅24,5 右側幅27

のようにメモを取り、メジャーを持って100均ショップ(セリア)へGO!

よく使うものは取っ手つきのケースにしました。

reizoukoshuno1

調味料を入れるものは少し高さのあるものに。

reizoukoshuno3

うちには車で3分くらいのところに100均のセリアがあります。なので、一度に買おうとは思わず、
少し買ってみて様子を見てからつけたすということをしました。

そして少なめに買ってみた結果・・・

reizoukoshuno7

「別にこれでいいじゃん!」 ということに。

というのも我が家には大きなペットボトルやお味噌、梅干し等もあり、それ自体が100均のケースには入らないんですね。
ここは見た目的に、「もうちょっと白いケースで揃えたい!」という場合は、ちょっと幅広の白いトレイに入れてもいいかもしれません
(ただ、100均には思うようなサイズのものはありませんw)

とすれば、味噌をそのまま100均のケースに入れるのではなく、白い陶器に味噌を移し替えればいいのか。そしたらさらに白さが増していい感じになるよね♪

冷蔵庫収納それぞれの位置はどうなったか

我が家の冷蔵庫収納では、どんな意図があってこのように並べているのかをご説明しますね。

もう1度アフターの写真を出します。

reizoukoshuno7

下部(下段)の1段目・・・玉子とチルド室
下部から2段目・・・今パックリと空間があいている部分には、
こことチルド室に買ってきたものを入れます。その日と次の日くらいまでに使うものですね。
お肉のパックや魚のパックなどです。

真ん中の段・・・ヤクルトコーナー、トーストセットコーナー、おつまみチーズコーナーです。
子供達がすぐに食べたい、飲みたい時にすぐ取り出せる高さにしています。

上から2段目・・・お味噌などの調味料、トッピングセット 
ここは何度も使うような段ではないのでこれくらいで良いかなと

一番上・・・こちらに焼肉のタレやドレッシングなどの調味料とミネラルウォーター、豆乳などの飲み物を入れています。

なんでこんなところにミネラルウォーターがっ!?
と思うかもしれませんが、うちは扉の内ポケットや他の扉の中は麦茶やお酒(ワイン、カクテル)だらけなのです・・・
なので、ミネラルウォーターはここにしか入りません 苦笑

この冷蔵庫収納をするようになってからは
冷蔵庫の中身が一目瞭然でわかるようになり、奥のものもすぐに取り出せるようになりました。

かなりストレスがなくなります。

また、けっこうキレイな状態を保てるようになったので、正解かなと。

見た目的にもうちょい白い入れ物で固めたかったのですが、いまのところこんなところですかね。
ぜひご参考になさってくださいね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました