日本にはないチップという文化。
どんなタイミングであげるのか?
いくらあげるのか?
わからないことがいっぱいです。
海外旅行をする時はチップから逃げることは出来ません。
払う払わないで自分が受けるサービスにも影響してくる場合もあります。
そこで今回は海外チップ制度についての相場、渡し方をまとめました。
海外でチップが必要な場面といらない場面とは?
チップが必要な場面といらない場面の判断基準はあるのでしょうか?
一般的ではなくても個人で基準を作ってる人はいるでしょうね。
チップが当たり前の国では、チップが給与システムに組み込まれて
います。日本人にすると「エッ?」なシステムですよね。
となると、自営業など給料で働いていない人はチップはいらない
だろうと考えられます。あるいは、セルフサービスのファストフード
もいらないと考えていいでしょう。
レストランではチップを払うけど街角のパーラーのおじさんには
払わない、っていう感じですね。
でもまぁ、結局は多くの場合においてチップは払うということに
なりそうです。
ベッドメイキングに払う相場と渡し方
宿泊客がの時に仕事をしているので、直接渡すことは出来ません。
なので、自分が部屋を出る時に「Thank you for your service」
などとメモを添えてベッドサイドのテーブルの上などに置いて
いきます。これをピローチップ(枕銭)といいます。
ホテルのランクやサービスに応じて1~5ドルくらいでしょう。
ベルデスク(ベルボーイ)に払う相場と渡し方
仕事を終えて部屋を出る前に1ドル渡すと良いでしょう。
荷物が多かったり重かったりした場合は多めに渡して下さい。
ルームサービスに払う相場と渡し方
利用金額の15%程度。
伝票にTIP又はGRATUITYと表記があれば払う必要はありません。
払うのはこっちですから堂々と確認してください。
ただ、さり気なく確認出来るようになると良いですね。
部屋を出る時に渡します。
コンシェルジュに払う相場と渡し方
海外旅行でコンシェルジュにお願いする事ってそうそう無いと
思いますが、必要な時もあったりはします。
・人気のレストランを予約してもらった
・難しいと思ってたチケットを取ってくれた
など、コンシェルジュの人脈でやってくれた場合などはあげても
良いと思います。
コンシェルジュの対応ぶりなどを見て、5ドル~20%くらい
でしょうか。
お世話になったその時に、お礼の言葉とともに感謝の気持ちで
渡したら良いと思います。
タクシー運転手に払う相場と渡し方
目的地で降りる時に乗車料金と一緒に渡します。
乗車料金の10~15%を目安にすると良いでしょう。
荷物をたくさん運んでくれた時は多めに渡すと良いと思います。
レストランやカフェで払う相場と渡し方
勘定書にサービス料が含まれている場合はチップを支払う必要
はありません。
チップの相場は料金の10~15%が一般的です。
現金の場合
食事代金にチップを加算した額を伝票と一緒にテーブルに置いて
席を離れるのが普通です。
お釣りが欲しい時は、料理代金を先に払って、サーバーがお釣りを
持ってきた時にチップを渡します。
クレジットカードの場合
カードが見えるようにテーブルに置いておけばサーバーが持って
行って処理をしてくれます。その後、伝票を持って戻って来るので
以下を確認して下さい。
Check Amount 17.35 ⇒ 例として、$17.35 にしてあります。
(ここはもう印字されています)
Tip ⇒ $3 払うとして(必ず自分で書く)
Total ⇒ $20.35 を合計で払います(必ず自分で書く)
チップ欄、合計欄は空欄で残さないで必ず自分で書いて下さい。
勝手に書かれてしまう場合があります。
自分の持ち帰り用の伝票にも同じように書き込みましょう。
まとめ
サービス業にはチップはつきものですし、サービス業従事者は
チップが当たり前と考えています。初めての海外旅行だとちょっと
したカルチャーショックではありますが、チップは給料の一部に
なっていることも事実。
これは本当に日本人にはわかりにくい文化ではありますが、
チップをもらう立場の人間にすれば生活がかかっています。
自分からそんな文化の国に入って行くのですから、これは理解
する必要があると思いませんか。
コメント