本ページはプロモーションが含まれています。

京都の紅葉、高台寺ライトアップ、拝観行列に並ばずに済む裏ワザ

観光

京都の東山区にある「高台寺」(コウダイジ)は、ライトアップされた紅葉が美しいことでも
有名ですね。

そのためかなり混雑し、行列しています。
今回はその高台寺ライトアップに行列することなく参拝券を入手してしまう裏ワザもご紹介しています。

スポンサーリンク

高台寺ライトアップ参拝券入手の裏ワザ

[tip]裏ワザ的な拝観の仕方をご紹介しますと、
高台寺のライトアップの拝観には長い行列が出来るのですが、

高台寺から「ねねの道」を挟んだ向かい側の
圓徳院(えんとくいん)「掌美術館」に行き、
高台寺、圓徳院、掌美術館共通拝観券(900円)を購入してください。

そうしますと、高台寺の長い行列に並ばずにすみますのでおすすめです。[/tip]

高台寺のライトアップの時期

高台寺のライトアップの期間は
期間 2014年10月24日(金)~12月14日(日)
時間 日没~21:30受付終了
料金 大人600円、中学・高校生250円となっており、
紅葉の見頃は例年ですと、11月中旬~12月上旬となっています。

お寺の中には、昼の拝観と夜のライトアップの拝観を
入れ替えているお寺もあるようですが、

「高台寺」は入れ替えはありませんので、
早めに入観してゆっくりライトアップまでの時間を
過ごす事ができます。

高台寺紅葉の特徴や見どころ

この「高台寺」は豊富秀吉が亡くなったあとに、
秀吉の妻「ねね」が秀吉の冥福を祈るために建立
したお寺として有名です。

高台寺の紅葉の特徴は、紅葉そのものの美しさもありますが、
何と言ってもライトアップされた紅葉が庭園の、臥龍池、
偃月池に映り込み立体的な迫力のある美しさを演出してくれる
ところが最大の魅力です。

また、本堂前の「波心庭」では、年ごとにテーマを変えるなどの
工夫を施したライトアップで、
趣向を凝らした照明が白砂の枯山水を彩り、他とはひと味違う
庭園を演出しています。

高台寺へのアクセス方法

住所 京都府京都市東山区高台寺下河原町526
TEL 075-561-9966
営業時間 9:00~17:00 ※春・夏・秋は夜間特別拝観あり
休業日 無休
ホームページ http://www.kodaiji.com/index.html

交通 

電車利用の場合

JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)
→東山安井停下車、東へ徒歩5分

京都市営地下鉄東西線東山駅より、徒歩約15分。

車利用の場合

※お車での拝観は交通渋滞を招くためにご遠慮下さい。
とのことですから、公共交通機関を利用して下さい。

ついでに寄りたい近くのスポット

圓徳院(エントクイン)

圓徳院は高台寺から「ねねの道」を挟んだ向いの
場所にありますし、高台寺と円徳寺を別々に拝観料
を払うと1,100円掛かりますが、

高台寺、掌美術館、圓徳院の共通割引拝観券ですと
900円で済みますから、ぜひ共通割引拝観券を購入して
拝観することをおすすめします。

所在地
605-0825
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町530
TEL 075-525-0101

交通
JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)
→東山安井停下車、東へ徒歩5分

京都市営地下鉄東西線東山駅より、徒歩約15分。

拝観時間
午前10:00~午後5:00受付終了(午後5:30閉門)

●圓徳院 秋の特別拝観2014(ライトアップ)
織部の武家茶 ~秀吉公、ねね様に捧げる~
◎期間/平成26年10月24日(金)~12月14日(日)
 ※但し12月12日(金)・13日(土)は法務のため拝観休止
◎受付時間/圓徳院拝観10:00~21:30受付終了 (閉門は22:00)
武家点前 10:00~16:00受付終了 ※事前予約不要

拝観料
大人 500円 中高生 200円
団体(30人以上)400円
3ケ所(高台寺、掌美術館、圓徳院)共通割引拝観券 900円

ホームページ
http://www.kodaiji.com/entoku-in/idx.shtml

京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)

高台寺からは徒歩で約6分(500m)程で、坂本龍馬と
中岡慎太郎のお墓があることで有名です。

京都霊山護国神社は高台寺の駐車場の坂道を
さらに登ったところにある神社で、坂本龍馬、中岡慎太郎の
墓のほかに陵内には二人の銅像が立てられています。

スポンサーリンク

所在地
〒605-0861 京都市東山区清閑寺霊山町1
TEL (075)561-7124 FAX (075)531-0972

交通
JR京都駅、京阪四条駅、阪急河原町駅より
市バス祇園方面「東山安井」下車徒歩10分

参拝時間
開門 午前8時 入山受付 午前9時
閉門 午後5時

年4回夜間拝観実施 お問い合わせ下さい

霊山墳墓 拝観料
大人 300円 小・中学生 200円

ホームページ
http://www.gokoku.or.jp/

青蓮院門跡(ショウレンインモンゼキ)

高台寺からは徒歩で約15分(約1.2km)程の所にあるお寺で、
毎年春と秋には境内をライトアップし、夜の特別拝観を行って
います。

この「青蓮院門跡」のライトアップの特徴は、
本尊である熾盛光如来(しじょこうにょらい)の光を
表すかの如く、蛍のように点滅したり、庭一面を青く染めたり、
炎のように赤く染めたりと言ったような神秘的な雰囲気を
創りだしています。

所在地
605-0035
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
TEL 075-561-2345

営業時間 9:00~17:00 ※受付は16:30まで
休業日 2014年10月4日、12月24日

ライトアップ期間 
2014年10月24日(金)~12月23日(火)
時間 18:00~21:30受付終了
紅葉見頃(例年) 11月下旬~12月上旬

交通
京都市営地下鉄東西線東山駅より、徒歩約5分
京都市営バス5・46・100系統 「神宮道」下車 徒歩3分

円山公園から徒歩10分 知恩院北隣
※門前の大楠が目印です

車での交通
名神高速道路京都東ICより約7km

駐車場
2014年10月4日~12月24日は利用不可

拝観料金
大人500円、中学・高校生400円、
小学生200円(保護者同伴時無料)
備考 ※春・秋は夜間ライトアップを開催

ホームページ
http://www.shorenin.com/

清水寺

言わずと知れた京都のメジャー観光スポットで、
高台寺からは徒歩で約17分(約1.3km)の所にある
京都の紅葉の名所としては外せないスポットとなっています。

美しくライトアップされて浮かび上がる紅葉と清水の舞台、
そしてその向こうに広がる京都市街の夜景は、
まるで異次元の世界に迷い込んだような錯覚さえ覚えるほどです。

所在地
605-0862
京都府京都市東山区清水1-294
TEL 075-551-1234

営業時間 6:00~18:00
休業日 無休

ライトアップ
期間 2014年11月14日(金)~12月7日(日)
時間 18:30~21:30受付終了
料金 大人400円、小・中学生200円
紅葉見頃(例年) 11月下旬~12月上旬

交通
JR京都駅から
京都市交通局(市バス)206系統東山通北大路
バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで
五条坂下車、徒歩10分

京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原ゆきで
東山五条下車、徒歩10分

阪急電鉄 河原町駅(四条河原町)、京阪電鉄 祇園四条駅から
京都市交通局(市バス)207系統・東福寺・九条車庫ゆきで
清水道下車、徒歩10分

京阪バス83・85・87・88・88系統などで、清水道または
五条坂下車、徒歩10分

京阪電鉄 清水五条駅から徒歩約25分

京阪電鉄 七条駅から
京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路
バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで
五条坂下車、徒歩10分

清水寺境内には駐車場はありませんが、近くには、
京都市市営駐車場(075-561-4601)や、参道ふもとをはじめ、
周辺地域に一時預かりの駐車場が複数あります。

ただし時期によっては混雑の可能性もありますので、
できれば公共交通機関やタクシーなどで向かうことを
おすすめします。

ホームページ
http://www.kiyomizudera.or.jp/index.html

高台寺紅葉ライトアップまとめ

高台寺はすぐとなりに圓徳院もあり、一度で二箇所の
ライトアップされた紅葉が楽しめるお得な紅葉スポットです。

高台寺周辺には、圓徳院や京都霊山護国神社、青蓮院門跡
清水寺などの魅力的な紅葉スポットがあり、ゆっくりと
腰を据えて一つの寺院を観るもよし、順番に見て回るも
良しの欲張りなスポットです。

なお、高台寺に限らず紅葉時の京都はどこも混雑が
予想されますから、早め早めの行動を心がけるように
することが重要です。

寺院によっては建物の中から紅葉を楽しめたり、
歩きまわる距離もかなりのものになると思われますので、
動きやすい服装や歩き易い靴を履いて、なるべく身軽な
格好を心がけると良いでしょう。

中には両手が自由になるからと、リュックサックを
背負って拝観しようと思われている方もいらっしゃると
思いますが、

意外とリュックサックは本人が思った以上に
後ろへの出っ張りが大きい為に、後ろを歩いている人の
邪魔になったり、

振り返った時にぶつかってしまったりすることがありますので、
できるだけリュックサックの使用は控えたほうが良いと思います。

気持よく紅葉の京都観光をするために、ルールとマナーを守って
楽しい思い出を残して頂きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました