子供がおねしょをしてしまった!布団に尿シミがっ!!
防水シートをひいているわけでもないし、おもいっきり布団に染みこんでしまった・・・ 泣
我が家もまさにそんな出来事がありました。この場合、どう対処すれば良いのか
布団やベッド・マットレスでの尿の染み抜き方法をお伝えしていきます。
布団の染み抜き尿の場合は?
尿の場合は、まずアンモニアを布団の中から排出する必要があります。
このためには、多めの水を布団に含ませ、それらの水と一緒に絞る、もしくはぎゅっと押さえつけることで
アンモニアを外へ出してしまいましょう。
もし、お風呂場で運べる余裕がある大きさでしたらお風呂場に行き
水、もしくはぬるま湯を多めにシミ部分の上からかけていきます。
そして、ギューっと外へアンモニア部分を排出。これを2、3回繰り返しましょう。
お風呂場以外で布団(マットレス)の染み抜きをする方法
こちらは直接お風呂場で洗わなくてもその場で尿の染み抜きをする方法になります。
実際にやった時の様子をご紹介しますね。
あらら~ こんな感じでおねしょをしてしまいました。布団に尿がシミになってしまっています。
まだおねしょをしてすぐの場合は、乾いたタオルで押さえつけて水分を吸収します。
次に、多めの水分を布団にかけ、絞ることでアンモニアを排出します。
お風呂場ではないので、霧吹きを使います。
この時に、ニオイ消し対策として、酢水を使いました。
酢1:水4くらいの割合です。
クエン酸がいいとも聞きますが、当時我が家にはクエン酸はありませんでしたので 汗
*その後は他のことにも使えることがわかったため、クエン酸をしっかり常備しています(笑)
上から、重曹をたっぷりふりかけ、水分を吸収していきます。
※ポケモンのタオルに意味はありません このタオルは尿の吸い込みとして使われました
重曹やお酢はニオイ消しの効果があるとのことで使いました^^
重曹をふりかけた後はしばらくすると、水分を吸収して固まってきます。
うわっなんかゼリー状というか・・・だいぶ固まった感じが・・・汗
かけすぎってくらいかけたからなぁ・・・ボソ
固まった後は掃除機で吸い取りました。
この後、幸い、天気が良かったので天日干しをしています。
においはほとんどなくなりました^^;
そして、まだ数年は新しい布団は買えないな
いい布団はまだ買えないなと、心に誓ったのであったw
仕事などがありご自宅にいない家庭の場合は、
酢水で洗い流す→吸収→酢水→吸収を繰り返した後、重曹を振りかけて外出し
帰宅してから掃除機
という流れでも良いと思います。
どちらにせよ、水分を多く含ませアンモニアを外に排出
ということだけは早めにやっておきたいですね。
洗える布団を買ってやっぱり良かった!
2016.11.09 追記
この記事を書いてから約1年後に我が家は引っ越しをしました。
その時に、布団もすべて新調しようと思い、敷布団や掛け布団、シーツ、毛布、タオルケットをすべて買い換えることに。
この時に頭をよぎったのが 「またおねしょされたらどうしよう」 です。
うちの子は「鼻血」もよく出しますので それも考慮し、
・またどうせ汚されるだろうから高い布団は買えない
と考えていました。
そんなことを考えながら、布団を探していると、目に入ったのが 「洗える布団」というものです。
え!?洗えるって!?
まぁ布団なんてのは、洗おうと思えば洗えますが、この「洗える布団」の意味するところは
→ 家庭にある洗濯機でも洗える
ということ。
これは私にとっては大発見でした。 洗濯機で洗えるなんて!!
私が購入した布団がコレです。
|
どうして洗えるのかというと・・・
このように、水で洗える中芯が入っていて、外側がチャックではずせるようになっているからです。
チャックを外せば、薄くなるので、あとは専用のネットに入れて洗濯機を回すのみ!
これには非常に助けられています。
干すと、こんな感じです。
夏なら、午前のうちに乾いてしまうほど。
乾いたら中芯を取り囲んでチャックをつければ装着完了です。
中芯のおかげで、ある程度の厚さも維持できているので、寝ていて体が痛いということもありません。
ちなみに、この布団を使うようになったのが4月末で、かれこれ半年は経過していますが、この間に、
子供に何度鼻血を出され、何度おねしょされたことか。
ほんとに毎度のことながら 「洗える布団買っといて良かった~~~!!」 と思っています。
我が家は、鼻血とおねしょのために買ってますが、レビューを見てみると ダニやカビ対策のために買っている人もいました。
おねしょ(や鼻血)で、布団を汚されるのが1年に1度以上あるご家庭は、洗える布団のご検討をしてもいいと思いますよ!
以上ご参考にしてみてくださいね^^
コメント